
1.夏期講習とは?
夏期講習とは夏休み期間中に実施される特別な学習プログラムです。
学校の授業がない間に、学力向上や苦手科目・単元の克服、受験対策を目的として
開催されます。
この期間を利用して普段の学習ではカバーしきれない部分や新学期へ向けての準備
をしっかりと行うことができます。
この約40日間に渡って『学校の授業がない期間』=授業が止まっている時期という
のが最大のメリットともいえるポイントで学校の授業が止まっているので予習を行う
必要がなく今の進み具合を気にすることなく生徒自身が必要な教科・必要な単元・
分野の学習に注力することができます。
さらに休み期間も連続するため集中する時間も取りやすく毎日の習慣作りにもピッタリ
です。
松陰塾所沢美原校では各生徒の学習状況に応じた指導を行います。
2.夏期講習の目的
夏期講習の主な目的は下記の通りです。
①学力の維持と向上
休暇中でも学習習慣を維持し、基礎学力の定着や新しい知識の習得を目指します。
特に休暇中の勉強習慣が途絶えてしまうと学力が低下してしまう可能性があるため
継続的な学習が重要です。
また、休暇中に新学期の予習や次の単元を予習する等先取り学習も可能です。
②苦手科目の克服
個別指導や集中学習を通じて特に苦手・弱点・曖昧な科目・単元を集中的に学びます。
普段の学習ではなかなか理解が進まない部分・理解があいまいな部分をこの機会に
徹底的に理解することで学力の底上げを図ります。
③受験対策
中3生にとっては夏期講習は受験勉強を本格化させるいい期間です。
既に4月から志望校選択の指針・判断材料となる北辰テストが始まっていますので
北辰テスト過去問(私学希望者は志望校の過去門)を行い実践力を高めます。
また、受験に必要な知識や技術を学ぶことで試験本番に向けた意識づけ・準備を
万全に整えます。
この記事へのコメントはありません。